arma3でチキンクリスプ食べながらスクリプト

arma3のエディッタ向けスクリプトを自分用に投稿

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

機能しないファンクション

ターゲットを見つけたらブール値を返すはずのファンクションがエラーを出す。 BIS_fnc_enemyDetected /* Author: Jiri Wainar Description: Return true if unit knows about nearby enemy unit or driven vehicle. Parameter(s): _this: unit that is inspe…

createVehicleで出したMIM-145やS-750がミサイルを発射しない問題の解決策

大前提としてAN/MPQ-105レーダーやR-750レーダーといったレーダーサイトも一緒にマップ上に配置する必要がある。 ただcreateVehicleで出した場合、発射機とレーダーを配置してもミサイルを発射しないことがある。 _Radar01 = createVehicle [ "B_Radar_Syste…

Arma3 AAFのモデルになった部隊と規模

Arma3のマップ「アルティス島」のモデルはエーゲ海の北部にあるギリシャ領のリムノスという島。 これは割と有名な話だと思う。そして気になるのが実際にそこに駐留している部隊。 そこで調べてみることにした。 ガバガバ翻訳なので正確な訳について分かる人…

arma3 AAFの部隊規模 (独自解釈編)

今回はミッションを作成する上で参考にしたい部隊の規模について独自解釈で大まかに書いて行こうと思う。 独自解釈なので和訳や編成の詳細について正確性はない。 大まかなAAFの部隊 ・ストラティスに展開する「タスクフォース イージス」の部隊 ・アルティ…

配列系の備忘録

配列 _Array の _n 番目に _Value を代入する。 _Array set [ _n , _value];

異なるグループ間で敵の情報を共有して砲撃するスクリプト 準備編

同じグループ間ならAIが敵の情報を共有することは可能だが、異なるグループになると敵の情報を共有することはできない。 この問題について解決できそうなコードを見つけることが出来なかった。 もし解決できるなら異なるグループ間でのAIの行動に幅をもたせ…

スクリプトを使ってマーカーを自動でマップに描くコード

例: ミッションの日付を2020年2月16日20時0分に設定する。 マップ上にプレイヤーの位置に日時を書いたマーカーを設置する。 _Time = date; _Year = _Time select 0; _Month = _Time select 1; _Days = _Time select 2; _hour = _Time select 3; _min = _Tim…

トリガーの大きさでフェンスを自動生成するスクリプトのコード公開編

この記事で言ってたやつを今更公開 question-and-life.hateblo.jp コード内のコメントアウトは気にしないで消してもらってOK。 相変わらずのスパゲティコード。 個人的な備忘録用。 トリガーの端に沿ってフェンスが作られる。 地雷原から保護するためにワイ…

buildingPosコマンドを使ったユニットの配置について

buildingPosコマンドを記述することでユニットを建物に配置することができる _Unit setPosATL ( Building01 buildingPos 1 );このbuildingPosコマンドを使って配置可能なポジションを調べるには、call BIS_fnc_buildingPositionsを記述することで受け取るこ…

自律型機銃旋回角

片側最大40度 両側合計80度

ミッションで地雷原を作成するテストコード

次のsqfコードをinitServer.sqfで保存するか記述しておく。 トリガーのテキスト欄にGEN_MineClusterと記述すると地雷原を作成し、マップ上に地雷原マーカーが作成される。 またEAST(OPFOR)側に地雷を探知させている。 { if (triggerText _x == "GEN_MineClus…

上陸ミッションを作成する時に設置したい障害物

・水深12mから海岸線付近まで海底機雷Naval Mine (Bottom)を設置する ・海岸線付近から対戦車地雷を設置していく ・海岸線に沿って鉄条網を並べて設置する ・ランダムにコンクリートバリケード、チェコの針鼠もしくは竜の爪を設置する 海岸線の判定には _ove…

マップ上に地雷原のマーカーを自動で作成するファンクション

call BIS_fnc_drawMinefields; このコードを自動でマップ上に地雷原のマーカーが追記される

ミッションで地雷原を設置するときの目安 その4

前回からの続き question-and-life.hateblo.jp 前回の記事から一番密度の高い0.0032 個/㎡を使って配置スクリプトを組んでいく 円の中に地雷を配置するとするときの計算式 半径の2乗× 3.14 ×地雷密度 = 設置数 となる 例えば半径50mの円に設置したいとき 50*…

ミッションで地雷原を設置するときの目安 その3

Arma3のDLC「Laws of War」は現実の国際赤十字社が実際に協力して現実の国際人道法をゲーム内で再現している。 このDLCのストーリーに架空の非政府組織「IDAP」による地雷除去活動があるが、現実の世界でも同様に様々な団体などが地雷の除去活動を行っている…

ミッションで地雷原を設置するときの目安 その2

前回の記事は以下へ question-and-life.hateblo.jp この記事をもとに実際に地雷を配置してみるとこうなる AT地雷の間隔は広く見かけ上は良いが、対人地雷や対人跳躍地雷が一つでも爆発すると近くの地雷が誘爆を起こしてしまう。 解決策 対策にクラスター1個…

ミッションで地雷原を設置するときの目安

例えばミッションで地雷原を作るときに困るのは地雷を何個置けば良いのだろうかという点ではないだろうか。ゲーム内のモジュールを使えば地雷を簡単に自動生成することも可能だがモジュールを使っても結局何個設置するのかは制作者次第だ。 そこでミッション…

備忘録:arma3の座標系は右手系(じゃない)

オブジェクトの配置やmod開発などするときに覚えておく2020-03-07よくよく確認したら違うようだから再確認

arma3 マルチプレイミッション Escapeのようにトリガーから生成する車両を判別する時の注意点

Escape from系は車両生成の時のカテゴリー分けにトリガーを使っている 例えばMRAPを生成する場合、画像のとおりに判別していく その1 トリガーのテキスト名に"NATO_patrolVeh" (トリガー名ではなくテキスト部分) 実行文にMRAPと書く その2 ユニットを使っ…

CRV-6e Bobcat [ドーザーブレードの展開アニメーション追加]

以前、「個人的備忘録 車両アニメーション」という記事でボブキャットのドーザーブレードの展開について書いたがそのアニメーション追加について実用的なコードを書いたので公開する。 以下のコードをボブキャットのinit欄(初期化)の部分に記述することで…