arma3でチキンクリスプ食べながらスクリプト

arma3のエディッタ向けスクリプトを自分用に投稿

ミッションで地雷原を設置するときの目安

例えばミッションで地雷原を作るときに困るのは地雷を何個置けば良いのだろうかという点ではないだろうか。ゲーム内のモジュールを使えば地雷を簡単に自動生成することも可能だがモジュールを使っても結局何個設置するのかは制作者次第だ。

 

そこでミッションにどのくらい地雷を設置すればいいのか検索していくと5chの過去ログに面白い書き込みがあった。

 

引用
地雷帯は底辺6m高さ10mの三角形に区切られ、1つの
三角形にはクラスターが3つ設置されている。

~途中略~

地雷密度1でATを用いた場合、ATを守る
ためにAPfは4個、APbを8個となり、合計13個となる。13×0.6で必要な
地雷帯数を割り出す。

引用元:陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」その15

 

元リンクが死んでいたのでウェブ魚拓からこのクラスターについてさらに読むと

クラスターとは直径4mの半円のなかに5つの地雷を敷設したものと書いてあった。

 

つまり地雷帯とは

・底辺6m高さ10mの三角形状

・三角内に3つのクラスター(直径4m内に5個の地雷で合計15個)

・地雷帯と地雷帯の間隔18m以上

・AT地雷1個に対して破片式対人地雷(APf)4個 衝撃式対人地雷(APb) 8個

・地雷帯数 = 地雷密度×(AT 1 + APf 4 + APb 8)×0.6

・地雷密度とは正面1mあたりの地雷数で表される地雷原の地雷密度

・地雷原を守るための外側地雷帯

 

という具合になる。

 

これを図にするとこのようになる

f:id:question_and_life:20200205161426j:plain

 

AT地雷についてはなるべく三角の重心に近い位置に置くのが望ましいと思う

これを基本の地雷帯としてあと8セットほど18mの距離をおいて配置する

f:id:question_and_life:20200205161726j:plain

この18mの間隔については地雷帯の端から18mにすべきか中心地から18m話すべきかだが、スクリプトを組んで自動で生成するなら中心地からが作りやすいと思う

 

 

外側地雷帯についてはまた考えてみたい